 |
講師:望月 美加 |
ピアノは弾ければ弾けるほど良いわけですがピアノが弾けるって・・・どういうことでしょうか?。
ただ単に指が良く動いたり、曲が速く弾けたりすることではありません。もちろん これらの事も大切ですが もっと大切なことは音楽に接することによって心を動かされたりイメージがわいて来たり・・・
音楽を聴いたり演奏したりする事によって、自分の内面に何らかの変化を生じさせるような「感性」を持つことではないでしょうか。
ピアノが弾けるということは、感性をピアノという楽器を通して豊かに表現できるということでそのためには音楽的技術が必要です。
たとえばごく簡単な曲であってもただ楽譜どうりに間違えないで弾くだけではなく躍動的な曲は生き生きと動きをもって! 流れるような曲は、滑らかに綺麗に弾くということが大切となるでしょう。
ただ堅実に弾こうとするのではなく自分の感じたこと楽譜から読み取ったことを自分の言葉で素直に表現するということが個性的な表現につながるのではないでしょうか。
Updated:
| Copyright
1999-2018 高円寺「望月ピアノ教室」.All rights reserved
|
|